島根県県民の森オートキャンプ場 その1
7月18・19・20で
「島根県県民の森オートキャンプ場」に行ってきました。
ここは以前から気になっていたキャンプ場で初めての利用です。
一週間前に予約の電話を入れたのですが余裕で予約できました。
予約できたのでどんなところかさっそくFUKAさんに情報を頂きました。
いいサイトを確保する為にデイでチェックインしようと意気込んで出発。
到着は9時を過ぎていましたが一番乗りでした。
*キャンプ場の印象*
美しい!
立地条件を最大限生かし、適度なゆとりがありつつも無駄なくきれいにまとめられたキャンプ場だと思いました。
芝もきれいです。場内を歩いていても気持ちがいいんです。目にも足にも優しいですね。
川の流れる音も大き過ぎず小さ過ぎずでいい感じ!
宿泊施設である研修センター(管理棟)前の広場。この日も芝の手入れが入念に!
気になるのがサイトですよね。
全23サイト
そのうち
5サイトが広いサイトになっています。
←コチラは標準的なタイプです。
山側のサイトは駐車スペースが斜めになっていました。
キャンプ場と道路を挟んで流れる川。深くはありませんが水も冷たく気持ちがいいです。十分に遊べますよ。
しかし、この日は雨上がり後で少し流れが強くウチの子ども達くらいでは危なくて目は離せませんでした。
左より
炊事棟、トイレ、シャワー棟です。
トイレ:男女別
シャワールーム×2:男女共同
今回のサイト(20番)
川側のいいサイトでした。
頭上の空間を利用できないのが
もったいない!?
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事