2012年05月12日
坊がつる
2012年のGWは久しぶりの九州へ行ってきました。
「坊がつるキャンプ場」
長者原から登って下ること約4時間半。
下り気味の天候も徐々に回復し、日頃は見ることのできない景色を前に
また一つ想い出に残るキャンプになりました。
ある意味、初体験のキャンプに心配事は色々ありました。
天候が悪化しなかったことで無事に下山することが出来たと思います。
一つ間違えば命取りになる登山。
いかなる状況にも対応できるよう最低限の装備は必要だということを再認識。
これが新たな物欲を後押ししていることは間違いありません(笑)
これからも毎回、初心を忘れずに楽しんでいきたいと思います。
↓スライドショーです。画像をクリックしてください↓
「坊がつるキャンプ場」
長者原から登って下ること約4時間半。
下り気味の天候も徐々に回復し、日頃は見ることのできない景色を前に
また一つ想い出に残るキャンプになりました。
ある意味、初体験のキャンプに心配事は色々ありました。
天候が悪化しなかったことで無事に下山することが出来たと思います。
一つ間違えば命取りになる登山。
いかなる状況にも対応できるよう最低限の装備は必要だということを再認識。
これが新たな物欲を後押ししていることは間違いありません(笑)
これからも毎回、初心を忘れずに楽しんでいきたいと思います。
↓スライドショーです。画像をクリックしてください↓

Posted by ケーちゃん at 07:07│Comments(18)
│登山
この記事へのコメント
子供達よく歩きましたね。(驚)
我が家の子供はたぶん無理っ。(笑)
ソロならともかく ファミリーだと装備が大変だったでしょう。
この時期の 坊がつるは朝晩まだまだ寒いし。
天候が回復して良かったですね。
ケーちゃんとこは どんどんアクティブなキャンプに
なってるね~ってこの前 片添でも話題になってました。
またいつか 片添でも遊んで下さいね。
我が家の子供はたぶん無理っ。(笑)
ソロならともかく ファミリーだと装備が大変だったでしょう。
この時期の 坊がつるは朝晩まだまだ寒いし。
天候が回復して良かったですね。
ケーちゃんとこは どんどんアクティブなキャンプに
なってるね~ってこの前 片添でも話題になってました。
またいつか 片添でも遊んで下さいね。
Posted by やすきち at 2012年05月12日 09:29
こんにちは~
子供さん達ガンバられたんですね♪
素晴らしいと思います^^
写真が。。。ステキです!
子供さん達ガンバられたんですね♪
素晴らしいと思います^^
写真が。。。ステキです!
Posted by やすぽん at 2012年05月12日 14:07
このちゃん&きーくん、しっかり荷物を担いで一緒に歩いたというのが凄いです。
奥さんもすごい量の荷物を担いでますね~
我が家では絶対にお目にかかれないシーンです。^^;
カヌーかな~って思ってたんだけど、山でしたか・・・
アクティブ全開ですね♪
奥さんもすごい量の荷物を担いでますね~
我が家では絶対にお目にかかれないシーンです。^^;
カヌーかな~って思ってたんだけど、山でしたか・・・
アクティブ全開ですね♪
Posted by ぷー at 2012年05月12日 17:34
前半が海で、後半が山ですか~
完璧!!!!(笑)
近場と言う事だったんで、多分山かな~って思っていました。
このちゃん、きーくん、頑張りましたね。
でも登山て子供の方が体力あってガンガン行けたりしますよね。
少なくとも我が家はそうです(笑)
完璧!!!!(笑)
近場と言う事だったんで、多分山かな~って思っていました。
このちゃん、きーくん、頑張りましたね。
でも登山て子供の方が体力あってガンガン行けたりしますよね。
少なくとも我が家はそうです(笑)
Posted by .popy
at 2012年05月12日 19:00

素敵な写真が一杯で、癒されました^^
山って良いんですよね!
あの爽快感がたまらないんです^^
山に登らなくなって、早数年・・・・・
ちょっと今の体重では無理ぽいです(笑)
山って良いんですよね!
あの爽快感がたまらないんです^^
山に登らなくなって、早数年・・・・・
ちょっと今の体重では無理ぽいです(笑)
Posted by にっく
at 2012年05月12日 20:17

★やすきちさん
二人とも何故か嫌がりもせず、どちらかといえば楽しんでいるようです。
嫁さんともも「何でかね?」って話してます(笑)
天候を一番心配していましたが、気温はどちらかと言えば
温かく感じるくらいでした。ビギナーズラック?でしょうか。
昨年度は片添祭、餅つきと仕事で参加できませんでした。
でもその後、一月中に一泊したんですよ!
またいつかご一緒したいです!
二人とも何故か嫌がりもせず、どちらかといえば楽しんでいるようです。
嫁さんともも「何でかね?」って話してます(笑)
天候を一番心配していましたが、気温はどちらかと言えば
温かく感じるくらいでした。ビギナーズラック?でしょうか。
昨年度は片添祭、餅つきと仕事で参加できませんでした。
でもその後、一月中に一泊したんですよ!
またいつかご一緒したいです!
Posted by ケーちゃん at 2012年05月12日 21:28
★やすぽんさん
どうしても長男のペースに合わせざるを得ませんが、
4時間半は最長記録でした。
しかし、子供ですね。ぜんぜん疲れた様子も見せず楽しんでましたから。
大人には理解できない大きな力があるようです(笑)
写真・・・画質悪くてゴメンナサイ(汗)
どうしても長男のペースに合わせざるを得ませんが、
4時間半は最長記録でした。
しかし、子供ですね。ぜんぜん疲れた様子も見せず楽しんでましたから。
大人には理解できない大きな力があるようです(笑)
写真・・・画質悪くてゴメンナサイ(汗)
Posted by ケーちゃん at 2012年05月12日 21:31
★ぷーさん
子供たちの背中はお菓子や自分たちのフリースなどで
さほど重くはないものが入ってます。
それでも収納するには貴重なスペースとして重宝しました!
嫁さんの荷物も見た目よりは軽いんです(笑)
山に行きたい思いが嫁と一致したことが決断の理由です。
だから今度はカヌーに行きたくなってきました(笑)
子供たちの背中はお菓子や自分たちのフリースなどで
さほど重くはないものが入ってます。
それでも収納するには貴重なスペースとして重宝しました!
嫁さんの荷物も見た目よりは軽いんです(笑)
山に行きたい思いが嫁と一致したことが決断の理由です。
だから今度はカヌーに行きたくなってきました(笑)
Posted by ケーちゃん at 2012年05月12日 21:38
★popyさん
中々いい計画でしょう?
そうなんです。だから最初、「popyさん、山もあり得るよ・・・」
って嫁さんにマジで言ってました。残念でした(笑)
下山したあとも平気でスキップしてましたからね~。
子供には未知の力が宿ってますねぇ・・・。
中々いい計画でしょう?
そうなんです。だから最初、「popyさん、山もあり得るよ・・・」
って嫁さんにマジで言ってました。残念でした(笑)
下山したあとも平気でスキップしてましたからね~。
子供には未知の力が宿ってますねぇ・・・。
Posted by ケーちゃん at 2012年05月12日 21:44
★にっくさん
元画像、画質悪くて泣きました。失礼しました。
晴れた山はまさに爽快感たっぷりで景色も良かったです。
いきなり無理はせず、ウォーキングから初めて見るのが良いですよ!
元画像、画質悪くて泣きました。失礼しました。
晴れた山はまさに爽快感たっぷりで景色も良かったです。
いきなり無理はせず、ウォーキングから初めて見るのが良いですよ!
Posted by ケーちゃん at 2012年05月12日 21:50
スゴイなぁ。
我が家は雨ケ池まででした。
そこで弁当食べて長者原に引き返しました。
雨や霧で滑るんだよね。
写真見てると、また行きたくなりましたよ。
我が家は雨ケ池まででした。
そこで弁当食べて長者原に引き返しました。
雨や霧で滑るんだよね。
写真見てると、また行きたくなりましたよ。
Posted by つぼちゃん at 2012年05月12日 23:44
すご~い テン泊!
お天気が悪いけど、みんなで歩けば楽しいですね♪
晴れるとよりいっそう景色が綺麗で私も行った気分になりました。
自分の足で歩いてみる景色は格別でしょう~
ご褒美だ!
お天気が悪いけど、みんなで歩けば楽しいですね♪
晴れるとよりいっそう景色が綺麗で私も行った気分になりました。
自分の足で歩いてみる景色は格別でしょう~
ご褒美だ!
Posted by keroko at 2012年05月13日 08:49
★つぼちゃん
さすが、つぼちゃん!行くべきところは押さえていらっしゃる!?
雨ヶ池までが約半分。その先は下りなんですよね。
確かに、足元は初めて見る粘土質の真っ黒い土で、僕も一回滑りました。
霧も出ましたが、雨より怖いです。
九州の山並みはホント魅力的です!
さすが、つぼちゃん!行くべきところは押さえていらっしゃる!?
雨ヶ池までが約半分。その先は下りなんですよね。
確かに、足元は初めて見る粘土質の真っ黒い土で、僕も一回滑りました。
霧も出ましたが、雨より怖いです。
九州の山並みはホント魅力的です!
Posted by ケーちゃん at 2012年05月13日 09:08
★kerokoさん
やってしまいました。念願でしたので!
山の天気なので予報どおりとはいえ晴れて良かったです。
あの晴れた景色は目に焼き付きますよ!
カヌーと一緒で次の計画がなかなか立てられないのが歯がゆいところです。
やってしまいました。念願でしたので!
山の天気なので予報どおりとはいえ晴れて良かったです。
あの晴れた景色は目に焼き付きますよ!
カヌーと一緒で次の計画がなかなか立てられないのが歯がゆいところです。
Posted by ケーちゃん at 2012年05月13日 09:16
憧れるんだけど。。。
我が家では無理だろうね。
このちゃんきーくん元気だね。
我が家では下の子が嫁と下の子がリタイヤしそう^^;
我が家では無理だろうね。
このちゃんきーくん元気だね。
我が家では下の子が嫁と下の子がリタイヤしそう^^;
Posted by しゅーくん at 2012年05月20日 15:51
★しゅーくん
ははは、こればっかりは・・・。
親が親なら子も子?不思議とうちの子、嫌がりません(笑)
やっぱ、変わってますかね~???
ただ、ある見えない一線を超えると止められなくなるかもしれませんよ!?
ははは、こればっかりは・・・。
親が親なら子も子?不思議とうちの子、嫌がりません(笑)
やっぱ、変わってますかね~???
ただ、ある見えない一線を超えると止められなくなるかもしれませんよ!?
Posted by ケーちゃん at 2012年05月20日 21:04
はじめまして。
おじゃまします。
同じ日に長者原から登っていたかなぁと嬉しくてコメントさせてもらってます^^
雨で足元の悪い中、小さい子たちが頑張ってるなぁって思っていたので。
登りは雨でしたが、帰るときにはきれいな景色が見えて感激でしたよね^^
写真、きれいです。
楽しかったのを思い出しました^^
おじゃまします。
同じ日に長者原から登っていたかなぁと嬉しくてコメントさせてもらってます^^
雨で足元の悪い中、小さい子たちが頑張ってるなぁって思っていたので。
登りは雨でしたが、帰るときにはきれいな景色が見えて感激でしたよね^^
写真、きれいです。
楽しかったのを思い出しました^^
Posted by ぴょんたん at 2012年05月31日 09:43
★ぴょんたんさん
はじめまして。ようこそ!
嬉しいですねぇ、同じ場所にいた方からコメントいただけるとは!!
坊がつる、いいところですよね。
日頃は中々体験できないキャンプなので良い経験と想い出になりました。
帰りの晴れは我が家のビギナーズラックということでご褒美というところでしょうか?(笑)
はじめまして。ようこそ!
嬉しいですねぇ、同じ場所にいた方からコメントいただけるとは!!
坊がつる、いいところですよね。
日頃は中々体験できないキャンプなので良い経験と想い出になりました。
帰りの晴れは我が家のビギナーズラックということでご褒美というところでしょうか?(笑)
Posted by ケーちゃん at 2012年05月31日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。