2010年08月29日
道具の魅力

その製品のカタログより断然プレゼン効果は『大』だと思います(笑)
良い道具・・・どんな道具も人が考え、
人の手によって作り出されているんですよね。
普段、何気に使っている身の回りの道具を見る目が変わったような・・・!?
あ、これはちょっと大げさかな?(笑)
この本の中身をちょっとだけご紹介・・・

綺麗な写真もこの本の魅力のひとつです。

実話に基づく説得力のある内容。

写真だけ見てると素敵なアウトドアライフという感じを受けますが
時に命懸けです・・・この方の場合(笑)
とにかく読んでて楽しかったです。
二点ほど私も持ってるものがありました!
きっとこの先、購入しそうなものも(笑)
そういう意味で、危ないですこの本。
そして、改めて思った事。
良い道具は後世に伝えねば・・・!

と、親はいろいろ勝手に思い
すでに洗脳中!?
我が子への過度の期待が厳禁だって事は百も承知です。
好きな道を歩めばいい。
でもな、心配なんだよ父ちゃんは・・・。
お前の事が・・・。
・
・
・
・
・

嫁のDNA、しっかり受け継いでるからなぁ・・・(笑)
タグ :実戦主義道具学2
Posted by ケーちゃん at 07:00│Comments(18)
この記事へのコメント
すみません!
最後の写真、何故か笑っちゃいましたよ(笑)
最近、物欲が落ち着いているので、こんな本は危険ですね。
今回は道具をあまり出していませんが十分快適でした。
無駄が多いのかと、少しだけ反省中(汗)
最後の写真、何故か笑っちゃいましたよ(笑)
最近、物欲が落ち着いているので、こんな本は危険ですね。
今回は道具をあまり出していませんが十分快適でした。
無駄が多いのかと、少しだけ反省中(汗)
Posted by ギャラクシー at 2010年08月29日 07:13
同じく↑(笑)
後世には当然伝えなければなりません!!
でも・・・本人の持ち味も大事です(爆)
後世には当然伝えなければなりません!!
でも・・・本人の持ち味も大事です(爆)
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 09:29
きっと大丈夫だよ!だってとーちゃんのDNAも半分は入っとるんじゃけん!
日々の英才教育(洗脳?)を確実にして、フィールドにたくさん連れ出せば必ずや…
日々の英才教育(洗脳?)を確実にして、フィールドにたくさん連れ出せば必ずや…
Posted by コヨーテ at 2010年08月29日 09:32
奥多摩のDNAが半分で最後の写真を見ると・・・
やっぱり、素晴らしい瞬間を切り取るように撮影する名カメラマンになりそうな気がします。
えぇ、○○逮捕!の瞬間とか(爆)
やっぱり、素晴らしい瞬間を切り取るように撮影する名カメラマンになりそうな気がします。
えぇ、○○逮捕!の瞬間とか(爆)
Posted by Ryoma at 2010年08月29日 09:44
最後のショット、、、胸がキュン!としました(笑)
みーちゃんのDNAなら大丈夫ですよ。
加えてケーちゃんでしょ!
想像を絶する人になるかもよ~
いろんな意味で~(笑)
みーちゃんのDNAなら大丈夫ですよ。
加えてケーちゃんでしょ!
想像を絶する人になるかもよ~
いろんな意味で~(笑)
Posted by popy
at 2010年08月29日 11:01

人と違う発想が出来る人間こそ重要なんですよ。
第2のアインシュタインになるかもね(^_-)-☆
第2のアインシュタインになるかもね(^_-)-☆
Posted by のびー at 2010年08月29日 23:02
はじめまして、いつもこっそり拝見しております。
素敵な場所で遊んでいるのを見てほほえましく
羨ましい~な~と、指を加えて見ておりまして
道具も素敵グッズばかりでこれまた・・・凄い!
タープの張りっぷりに感動しました。
けーちゃんさんのブログ見て
初心に戻り、タープ買っちゃいました★
これからも楽しみにしてま~す。
素敵な場所で遊んでいるのを見てほほえましく
羨ましい~な~と、指を加えて見ておりまして
道具も素敵グッズばかりでこれまた・・・凄い!
タープの張りっぷりに感動しました。
けーちゃんさんのブログ見て
初心に戻り、タープ買っちゃいました★
これからも楽しみにしてま~す。
Posted by keroko at 2010年08月30日 20:26
◆ギャラさん
あ~、良かったそこで笑えてもらって!(笑)
やっぱり道具は厳選して持っていくべきですね。
私なんて最低でも2割増しで道具を持って行ってます。
毎回、反省はするんですけどね・・・。
あ~、良かったそこで笑えてもらって!(笑)
やっぱり道具は厳選して持っていくべきですね。
私なんて最低でも2割増しで道具を持って行ってます。
毎回、反省はするんですけどね・・・。
Posted by ケーちゃん
at 2010年08月31日 01:06

◆しゅーくん
「持ち味」・・・いい言葉ですね!
しかし、どうみてもこの嫁の血を引く天然振り・・・。
良いほうに期待して持ち味という事にしておきます(笑)
「持ち味」・・・いい言葉ですね!
しかし、どうみてもこの嫁の血を引く天然振り・・・。
良いほうに期待して持ち味という事にしておきます(笑)
Posted by ケーちゃん
at 2010年08月31日 01:10

◆コヨーテさん
それがその~8割5分は嫁のようなんですよ。
こればかりは変えようがありませんからね~。
どうなることやら・・・(笑)
それがその~8割5分は嫁のようなんですよ。
こればかりは変えようがありませんからね~。
どうなることやら・・・(笑)
Posted by ケーちゃん
at 2010年08月31日 06:23

こんばんわ^^
最後の写真、微笑ましいです。(笑)
個性が有るって良い事ですよ、キラリと光る物が有れば持ち味になりますからね。^^
この本は危険な匂いがプンプンしますね。
でもそう思うと読みたくなる私・・・
物欲を抑えるのが大変です。(笑)
最後の写真、微笑ましいです。(笑)
個性が有るって良い事ですよ、キラリと光る物が有れば持ち味になりますからね。^^
この本は危険な匂いがプンプンしますね。
でもそう思うと読みたくなる私・・・
物欲を抑えるのが大変です。(笑)
Posted by まあえっ家
at 2010年09月01日 00:17

◆Ryomaさん
半分以上です!(笑)
一年経ってようやく忘れていた矢先に
なんて事を思い出させるんですか!!!
半分以上です!(笑)
一年経ってようやく忘れていた矢先に
なんて事を思い出させるんですか!!!
Posted by ケーちゃん at 2010年09月01日 01:13
◆popyさん
すでに普段から想像を絶する行動をとっていますからねぇ・・・。
やっぱり嫁の血ですね(笑)
すでに普段から想像を絶する行動をとっていますからねぇ・・・。
やっぱり嫁の血ですね(笑)
Posted by ケーちゃん at 2010年09月01日 01:16
★のびーさん
そうであってほしいのですが・・・。
この世に貢献できる人間ってことですか?(笑)
そうであってほしいのですが・・・。
この世に貢献できる人間ってことですか?(笑)
Posted by ケーちゃん at 2010年09月01日 01:18
◆kerokoさん
はじめまして。ようこそ!
子供より外が大好きな親父です。
最近、そんなところをちょっと敬遠されがちなので心配になってます・・・
タープ、いいですよね。その気になれば一日、遊べますから!(笑)
不定期更新のブログですがこっそりと言わず、手厳しいコメント、ばんばん
いれてくださいね!
はじめまして。ようこそ!
子供より外が大好きな親父です。
最近、そんなところをちょっと敬遠されがちなので心配になってます・・・
タープ、いいですよね。その気になれば一日、遊べますから!(笑)
不定期更新のブログですがこっそりと言わず、手厳しいコメント、ばんばん
いれてくださいね!
Posted by ケーちゃん at 2010年09月01日 01:28
◆まあえっ家さん
こんばんは。
持ち味・・・いい響きです!(笑)
そうですよね。何事も前向きに考えなければ。
それにしてもキラリと光るのかどうか・・・!?
この本、読まないほうが良いですよ絶対に!(爆)
こんばんは。
持ち味・・・いい響きです!(笑)
そうですよね。何事も前向きに考えなければ。
それにしてもキラリと光るのかどうか・・・!?
この本、読まないほうが良いですよ絶対に!(爆)
Posted by ケーちゃん at 2010年09月01日 23:01
遅レス・・・<(_ _)>
最後の写真・・・・声出して笑ってしまいました(汗)
しかも会社の中で・・・・(^^ゞ
皆がこっち見たんだから!
でも・・・・面白すぎです!
最後の写真・・・・声出して笑ってしまいました(汗)
しかも会社の中で・・・・(^^ゞ
皆がこっち見たんだから!
でも・・・・面白すぎです!
Posted by ポン吉
at 2010年09月06日 11:38

◆ポン吉さん
笑いを取れることはいいことだと思うんですけど
我が子のこととなるとちょっと心配な面も・・・。
何が心配かって、本人に笑いを取る気が無い事なんです!(笑)
笑いを取れることはいいことだと思うんですけど
我が子のこととなるとちょっと心配な面も・・・。
何が心配かって、本人に笑いを取る気が無い事なんです!(笑)
Posted by ケーちゃん at 2010年09月06日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。