ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

2011年04月29日

下山

登りは3時間掛かりました。
ガイドはウチの爺さん。
山ラーごちそうしてくれました。

下りは別のコースですがどれくらい掛かるんだろ?
ま、〆は揚げ★み★ってことで!




同じカテゴリー(登山)の記事画像
坊がつる再訪
坊がつるキャンプ場
今秋の山登り
吾妻山
坊がつる
山頂にて
同じカテゴリー(登山)の記事
 坊がつる再訪 (2014-05-12 21:43)
 坊がつるキャンプ場 (2013-05-15 21:07)
 今秋の山登り (2012-12-04 06:02)
 吾妻山 (2012-08-19 11:11)
 坊がつる (2012-05-12 07:07)
 山頂にて (2012-03-20 13:31)

Posted by ケーちゃん at 15:41│Comments(10)登山
この記事へのコメント
弥山ですか?
それにしても頂上まで3時間とは、、、
又マニアックなコースですか。(笑)

ちなみにこの写真、、、誰が撮ったの???
Posted by .popy.popy at 2011年04月29日 17:21
子ども達も頑張ったんだね。
先ずは近場から?
そうそうキャンプは?
Posted by しゅーくん at 2011年04月29日 19:55
このちゃん&きーくん、頑張ったね。^^
大人でも結構しんどい弥山ですが、ファミリーで登ったことに意味があります。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
おじいちゃんも頼もしい孫たちだな~って思ったことでしょう。^^
Posted by ぷー at 2011年04月29日 20:45
おお〜!
三世代で登山なんてイイですね〜
お子さん達の反応はどうでした?
Posted by ハス at 2011年04月30日 01:39
◆.popyさん
そのとうり!弥山です。
最初はココと決めてたんです。
マニアック・・・はい、「登山者」コースです!(笑)
写真・・・はい、私が撮りましたけど?(笑)
Posted by ケーちゃん at 2011年04月30日 18:26
◆しゅーくん
初めてなので馴染みのあるところがいいかなと・・・。
しかし子供たちがまさか、登りきって下りてくるとは全くの想定外でした(笑)
キャンプですか?GW後半で予定していますよ!
Posted by ケーちゃん at 2011年04月30日 18:31
◆ぷーさん
子供たちがここまでやるとは誰も想像していませんでした!
弥山には頻繁に登っている爺さんも驚いていました。
でも、ちょっと無理させましたかね?(笑)
Posted by ケーちゃん at 2011年04月30日 18:36
◆ハスさん
とうとう登山デビューです!
最後までやり遂げた子供たちです。今回の感想を聞いてみたんです。
娘の感想ですが・・・・・「◆◎☆◇★※・・・」でした(笑)
Posted by ケーちゃん at 2011年04月30日 18:44
弥山未だ登った事ありません(汗)

お子さん&奥さまも頑張りましたねぇ!あっケーちゃんも(笑)
筋肉痛は今日くらいからでしょうか?
次はワラビ獲りながら深入山かな
Posted by ちひろ at 2011年05月01日 14:43
◆ちひろさん
コースは6つあるそうですよ!
三回往復すれば全コース制覇できます(笑)
その日のうちに全身が硬直してきました。
日頃怠けてるのとストレッチも不十分でした(泣)
深入山も登ってみたい山のひとつです!
Posted by ケーちゃん at 2011年05月01日 15:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下山
    コメント(10)