ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
 

2008年11月11日

だって美味しいんだから・・・

だって美味しいんだから・・・片添で食べたお好み焼きが忘れられず
日曜日は約一週間ぶりに焼きました。

ソバにも好みがありますが
ネギにも好みがありまして・・・
だって美味しいんだから・・・いつも売っているわけではないのですが、
売っていれば必ず買います「観音ねぎ」

それはそれは青臭いネギです。これがたまりません。
切っているとタマネギのように涙が出てきました。

好きな人にはたまらないネギ・・・
ラーメンにもピッタリですよ。






だって美味しいんだから・・・たまにはマヨネーズをかけてみたのですが、美味しいけど1枚全部には無理でした。普段はかけないんです。

子どもの頃、マヨネーズをかけて食べた記憶が無いんですけど
広島流のお好み焼き+マヨネーズって昔からの組み合わせなんでしょうか?

昔から近所のお好み焼き屋に置いてあったのかなあ・・・?


同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
明日のために・・・
もう限界その2
キャンプと言えば・・・?
満足!満足!
焼く!
一品料理?
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 明日のために・・・ (2010-05-05 20:28)
 もう限界その2 (2009-12-13 22:36)
 キャンプと言えば・・・? (2009-11-06 05:57)
 満足!満足! (2009-11-01 20:40)
 焼く! (2009-03-08 23:42)
 一品料理? (2008-10-21 06:07)

この記事へのコメント
ネギにもこだわりがあるんですね。
観音ネギ...ググると広島JA。
広島のネギなんですね。どうりで関東では見かけないわけです^^;)
ネギたっぷりのお好み焼き、私も最近多いです。

広島歴2年の私も、あまりマヨネーズはかけないです^^;)
大阪風の場合はかけるんですけど....
うーん、なんでだろ(謎
Posted by さとちゃん at 2008年11月11日 00:58
ネギ好きにはたまらないんでしょうねぇ。
私はネギが苦手だから・・・。
子供の頃はソースだけでしたよ。
いつからマヨネーズをかけ始めたのか覚えていません。
今では、ソースとマヨネーズの混ざった味が好きです。
Posted by きよちゃん at 2008年11月11日 01:06
観音ネギで出してくれる店、良く行きます!
観音ネギのネギ焼きもめちゃうまですよ~^^
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年11月11日 01:25
「観音ねぎ」ですか
もしかして観音町で育ったねぎのことですか?
わたしもこのネギは貰いものでよく食べますよ
確かに臭いですよね(笑)
たしか広島テレビでこのネギは・・・?
忘れました(爆)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年11月11日 01:27
観音ねぎ、いいですよね~
σ(・_・)も好きです♪

広島のお好み焼きにマヨネーズの組み合わせはそんなに古い歴史じゃないでしょう。
ちなみにマヨが別料金のお店は使いません。。。(笑)
Posted by ぷー at 2008年11月11日 06:10
子供の頃 行ってたお好み焼き屋は やっぱり
ソースのみでしたね。あの頃マヨネーズって
まだ使ってなかったかもね。
Posted by やすきち at 2008年11月11日 07:54
昔のマヨネーズは貴重品だったからね・・・・
味の素とキューピーでは味が違っていたりして、
キューピー派と味の素派に分かれていたような・・・

高校生のときだったかなあ~徳川に行って
初めてマヨネーズをかける事を知ったのは・・・
それ以来、個人的にはお好み焼きにマヨネーズ、
切り離せない存在になってしまったかも・・・^^;
Posted by ぽるこぽるこ at 2008年11月11日 09:00
ん~いい匂いが漂ってきます(゚ー^*)
やっぱりネギにもこだわりがあるんですね。
さすがです!今度食べさせて下さいね。
Posted by おおちゃんママ at 2008年11月11日 09:03
観音ねぎ、いいですよね!
売ってる時は「ある!」って思っちゃいます。

以前、スーパーでメモを持った主婦に声をかけられ、「広島のねぎはどれでしょう??」って聞かれました。
タイミング悪く、観音ねぎが無くて、ちゃんと教えれなかったのが心残りです。
Posted by しろ at 2008年11月11日 12:37
観音ねぎって知らないですけど^^;
普通のネギと違うんでしょうか
今度お店でよ~く見てみますぅ
お好み焼き美味しそうですね
毎日でも食べたい程私も大好きです♪
Posted by にの@ママ at 2008年11月11日 19:29
ほほう青臭いネギ大好きなので
今度このネギ探してみま〜す♪
Posted by ハスハス at 2008年11月11日 20:40
◆さとちゃん
このネギの右に出るものはないと確信しております(笑)
これを食べたら「やっぱり、これだよ~」って思います。

確かに大阪風には必需品のような・・・
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:27
◆きよちゃん
え~!ネギが苦手?それは残念。
私は味噌汁にもたくさん入れるほどネギが大好きなんですよ。

+マヨ、いったいいつごろからなんでしょうね?
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:30
◆ギャラさん
どこどこ?教えて~!!気になるな~もう。(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:31
◆み~ぱぱ
何、何、このネギがなんだって?(笑)
とにかく青臭くて最高だね~!
たっぷりネギ掛けが一番です!
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:33
◆ぷーさん
ですよね~。観音ネギ最高です!

あるある、マヨが¥50とかですよね(笑)
たまにはいいんですけどね~。
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:35
◆やすきちさん
そうなんですよ。いったいだれが始めたんでしょうね。
今は当たり前になってますよね?
ま、美味しければいいんですけど(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:36
◆ぽるこさん
ウチはキューピー派でした。
僕も徳川に初めて行ったのは高校生の時でした。
国際ボウルの上か、地下だったかなあ・・・
だから大阪風を食べたのもその時が初めてです。
マヨは外せませんよね(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:40
◆おおちゃんママ
ネギ好きでないとちょっと強烈かも・・・
でも、今度ご馳走しますよ~!!
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:41
◆しろさん
あったら間違いなく行くでしょ?
このネギのことを思っただけでお好み食べたくなります(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:42
◆にの@ママさん
ご存知ありませんか?
ネギの中のネギ!て感じです。
今度、サイトで焼くときにはご馳走しますからね!
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:44
◆ハスさん
あまり流通してないのかなあ・・・
でも青臭いのが好きならぜひご賞味ください。
間違いなく虜になります(笑)
Posted by ケーちゃん at 2008年11月11日 21:45
観音ねぎもくさいけど、うちの庭のねぎもくさいよ!今は雑草になってるけどね(笑)
一緒にしたら怒られそうですね^^;
やっぱりお好み焼きにはねぎだよね。私の子供の頃もマヨはなかったよ。
ちなみにそばも今のように標準じゃあなかったような気がするね。
Posted by しゅーくん at 2008年11月11日 22:35
◆しゅーくん
次回はそのネギ使いましょうよ!(笑)
そうですよね、マヨはなかったはずです。
で、「肉・玉・そば」って、わざわざ「そば」を注文していましたよね。
Posted by ケーちゃんケーちゃん at 2008年11月11日 23:30
観音ねぎ
今度買ってみます。
マヨはデブラーには必需品です。
辛いソースとマヨ 時にはハバネロペッパーもかけますよ。
Posted by てるゆきてるゆき at 2008年11月13日 15:25
◆てるゆきさん
さすがメタボの王道をまっしぐらのてるゆきさん(笑)
レパートリーが豊富でいらっしゃる!
Posted by ケーちゃん at 2008年11月13日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だって美味しいんだから・・・
    コメント(27)